「ウルトラマン版スパロボ」とも言えるゲームボーイアドバンスのゲーム、ウルトラ警備隊モンスターアタックをプレイ中!
今回は「地底GO!GO!GO!」を攻略します。
原作情報
放送日:1968年1月28日
監督:円谷一
脚本:上原正三
特技監督:大木淳
オープニングナレーション

科学特捜隊のハヤタ隊員は、パリ本部からの要請で急きょ、パリに飛び立つことになった。
ハヤタの任務は、国際宇宙開発軍のロケット操縦の技術指導という大役であった。
ハヤタは、早速パリへと向かった。
しかし、ハヤタはパリ本部へ到着することなく、行方不明になってしまった。
ハヤタの行方を心配した科学特捜隊は、ただちに捜索を開始した。
そのころ、地獄山の炭鉱付近で地震が頻発していた。
警察から調査依頼を受けたウルトラ警備隊は、ただちにダン隊員らをマグマライザーで現場に派遣、調査を開始した。
【マップ1】

味方隊員 | ダン、アマギ、アンヌ |
味方増援 | ハヤタ |
敵 | ユートム×6 |
背後を取られないようにする

基地に潜入すると、謎のロボット・ユートムを発見!
全機を倒すことになります。
ユートムはそこまで強いわけではないものの、背後を取られやすいマップなので苦戦しがち。
背後を取られるとダメージが高くなり回避率も下がるので、壁を上手く使って背後を取られないようにしたいところ。
機体強化を優先するあまり隊員の装備はあまり充実していない可能性が高いでしょうから、攻撃は地道に当てていくしかない。
屋内マップですが、ダンは味方が周囲にいないとウルトラセブンに変身します。
ハヤタ発見

3ターン目開始時に、ハヤタ隊員を発見します。
ハヤタの近くには2体のユートムがいますが、マップが狭く位置取りが難しいのが難点。
無理に攻撃せず、回避に徹して広いところまで逃げてウルトラ警備隊に合流するのも手です。
地底人の復讐

どうやらハヤタはパリ本部へ向けて飛行中に地底人に捕まってしまい、地下基地に閉じ込められた模様。
ウルトラ警備隊に助けられひと段落します。
地底人は昔、人類と地球の覇権を争ったことがあるらしく、人類に敗れた地底人の祖先は地底と海底に分かれて逃げ延びたということでした。
やがて子孫が人類へのリベンジを企てた、というのが今回の真相のようです。
地底人の地下都市ではユートムが大量生産され、一斉に地上へ送り込む計画を立てている様子。

そこへテレスドンが出現!
地底人が科学特捜隊やウルトラ警備隊の行動に挑戦してきます。

今回のタイトル、ウルトラセブンの「地底GO!GO!GO!」と、ウルトラマン「地上破壊工作」はどちらも地底に関するストーリー。
見事なクロスオーバー!
【マップ2】
味方隊員 | ハヤタ、ダン、アマギ(生身) アンヌ(マグマライザー) |
味方増援 | ムラマツ、アラシ、イデ、フジ キリヤマ、フルハシ、ソガ |
味方増援機体 | マグマライザー以外の全機選択可 |
敵 | テレスドン×1 |
敵増援 | 地底人円盤×5 |
テレスドンを倒す
出現する敵は攻撃の命中率が低いテレスドン1体だけなので、時間を掛ければそれほど難しくなく倒せます。
ただし全員が地上ユニットなので、踏まれないよう立ち回る必要があります。


ダンが味方から離れた場所に行くとカプセル怪獣を出せるので、特に1周目のプレイではカプセル怪獣に頼ると勝ちやすくなります。
ユートム運搬を阻止せよ


ユートムを乗せた宇宙船・円盤が5機出現します。
初期配置の地上ユニットに加えて、科特隊とウルトラ警備隊の戦闘機も増援にくるので、倒すのは難しくありません。
エンディングナレーション
人類の滅亡を願い、地球を狙っている者は宇宙からの侵略者ばかりではない。
地底人を退治することは出来たが、人類の滅亡を願っている生物があなたの隣にいるかもしれない…