Youtubeでゲーム実況中!こちらから

禁じられた言葉:ウルトラ警備隊モンスターアタック

「ウルトラマン版スパロボ」とも言えるゲームボーイアドバンスのゲーム、ウルトラ警備隊モンスターアタックをプレイ中!今回は「禁じられた言葉」を攻略します。

「ウルトラマン版スパロボ」とも言えるゲームボーイアドバンスのゲーム、ウルトラ警備隊モンスターアタックをプレイ中!
今回は「禁じられた言葉」を攻略します。

目次

原作情報

放送日:1967年02月26日
監督:円谷一
脚本:金城哲夫、若槻文三
特技監督:高野宏一

バルタン星人、ザラブ星人の他に、ケムール人も出現したことで『ウルトラQ』とウルトラシリーズの繋がりが見える回!

ゲームオープニング

メフィラス星人のプロフィール

オープニングナレーション

日本の上空で奇怪な事件が頻発していた。
タンカーが空を飛び、突然爆発したり、パトロールをしていたジェット機が宇宙に移動してしまうなど、常識では考えられない事態が続発していた。
捜査に出たフジ隊員も行方不明になり、科学特捜隊に緊張が走った…
そんなとき、町に巨大化したフジ隊員が現れたとの通報が入った。
隊員たちは至急、現場に急行した。

巨大フジ隊員

巨大フジ隊員。ウルトラ警備隊モンスターアタックより。

メフィラス星人は巨大化したフジ隊員を使って、24時間以内に地球を渡してもらいたいと迫ります。
どうやら、さまざまな星を既に征服してきたようで、「今度は地球の番だ!」と言い放ちます。

降伏を拒んだ科学特捜隊に対し、メフィラス星人は「信じられないなら証拠を見せてやる」と話し・・・

【マップ1】

味方隊員ムラマツ、アラシ、イデ、ハヤタ
味方機体全機選択可
メフィラス星人×1
バルタン星人(弱)×1、ベムラー(弱)×1
敵増援随時

基本的には全て初期配置
弱個体を倒すと、他の弱個体が入れ替わりで増援

弱個体は最小限の対応

次々に現れる怪獣に戸惑うアラシ隊員。ウルトラ警備隊モンスターアタックより。

バルタン星人とベムラーの弱個体が出現します。
放っておくとビルを狙ってくるので、街が壊滅状態になりかねません。

そこで、弱個体には1対1で街を壊さないよう誘導しておき、残り2機でメフィラス星人を倒しに行きます。

ハヤタがウルトラマンに変身して機体数が減る点に注意!

敵増援

次々に現れる怪獣に戸惑うハヤタ隊員。ウルトラ警備隊モンスターアタックより。

バルタン星人やベムラーの弱個体を倒しても、入れ替わりでザラブ星人が登場します。
次々と弱個体が送り込まれてくるので、エネルギー切れや弾薬切れを起こしやすいマップです。

メフィラス星人を倒す

メフィラス星人を倒す科学特捜隊。ウルトラ警備隊モンスターアタックより。

このマップはメフィラス星人を倒せば勝利なので、街破壊には目をつぶって最初からメフィラス星人を集中攻撃してしまう戦法も有効です。
特に2周目以降の機体が強化されたプレイでは、集中攻撃する方が結果的に損害が少なく済む場合もあります。

エンディング

フジ隊員は元に戻った。ウルトラ警備隊モンスターアタックより。

メフィラス星人を倒すと、フジ隊員が元の大きさに戻っていました。
しかし、巨大化したことは覚えていなかったようです…

現れた怪獣は幻覚だったので、フジ隊員も幻覚だったのでしょうか?

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
「ウルトラマン版スパロボ」とも言えるゲームボーイアドバンスのゲーム、ウルトラ警備隊モンスターアタックをプレイ中!今回は「禁じられた言葉」を攻略します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次