ドラクエ本編とは異なりモンスターを仲間にする「スカウトシステム」が特徴的な『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』(以下DQMJ)の攻略日記。
今回はレガリス島(北)に焦点を当て、初心者が最初に知っておきたい「おすすめモンスター」「ストーリーの進め方」をまとめました!
きょだいな いせきによって
りょうだんされた島の ウラがわ。
キケン度・A
ストーリー攻略
前章でカルマッソ会長とバトルしたら、ノビス島へ向かいましょう。
以前は通れなかった吊り橋が開放されているので、そこを抜けてレガリス島へ行きます。

レガリス島は遺跡によって南北に分断されていて、これまで南側しか行けませんでしたが、北側にも行けるようになります。
ただし、レガリス島北側にはGピットがありません。
そのため、まずはノビス島行きの水上バイク乗り場の向かい側から、モルボンバ島へ向かいましょう。
ノビス島(吊り橋)⇒レガリス島(北)⇒モルボンバ島
レガリス島(北)はモルボンバ島のGピットを拠点にする!!!
レガリス島(北)へ戻って月の塔へ入ります。
太陽の塔と同様に、遺跡に入ると柵が降りるムービーが発生。
これにより、遺跡内で行けるエリアが限られます。

まずは、遺跡に入ってすぐ近くにある青いスイッチを押して柵を上げましょう。

2階へ上がると青い鏡が起きています。
話しかけて太陽の塔へワープしましょう。
※太陽の塔にいる赤い鏡は寝ていて起きません
太陽の塔へワープしたら、一度1階へ降りましょう。
降りた階段とは別の階段があるので、そこから3階まで上がります。
3階の扉を開けた先には大鏡がいますが、既に対応済みの太陽の光しか当たっていません。
月の光を当てるべく、青い扉の先に進みます。

蒼い扉の先は月の塔の3階に繋がっています。
正面の部屋にあるレバーを引くと、床に光る点が出現します。

この光る点を辿って月の石版を入手し、また3階の大鏡まで戻りましょう。

3階の大鏡のところまで戻り、月の石板をはめ込みます。
大鏡の前後にある無色(石?)の扉が開くようになり、レガリス島の南北を行き来できるようになります。
大鏡がほこらへワープさせてくれるので、準備を整えたらほこらへ向かいましょう。
ほこらの奥にはガーディアンのグレイトドラゴンがいて、戦闘することになります。

グレイトドラゴンに勝つと、神獣がディアノーグに進化します。
モルボンバ島のGピットを拠点にしていれば、当然最後に使ったGピットもモルボンバ島のはず。
グレイトドラゴンを倒した後にルーラを使えば、そのまま次に攻略するモルボンバ島に行けます!
マデュライト

- ノビス島吊り橋付近の青い宝箱
- ガーディアンがいる部屋の前の青い宝箱
攻略情報
レガリス島の強敵に注意!

レガリス島とモルボンバ島は、敵の強さが格段に上がります。
攻撃力の高いモンスターが多くなり、配合直後のレベル1ではあっさり敗北することがほとんど。
さらに防御力やHPもそこそこ高く、モンスター1体でも1ターンキルが難しいことがあります。
グレイトドラゴン対策

グレイトドラゴンは「やけつくいき」で全体に麻痺攻撃を仕掛けてくる点が厄介です。
マヒを治せるアイテムを持って行きましょう。
また、麻痺耐性のあるモンスターか、キアリー・キアリクを使える回復役を用意するとより安全です。
グレイトドラゴンは攻撃力こそ高いものの、防御やHPはずば抜けて高いわけではないため、攻撃要員が麻痺しなければそれほど倒すこと自体には苦労しません。
レガリス島の北側の野生モンスターを倒せて、レベル15程度まであれば問題ないでしょう。
レガリス島(北):おすすめモンスター
レガリス島(北)の攻略情報です。
ストーリー攻略で使えるモンスターもご紹介します!
昼夜問わず出現するモンスター
- びっくりサタン
-
アルカポリス島のスラムでタダで1体入手可能。
あまり必要性が無い。 - くびかりぞく
-
Dランクながら攻撃力が高めで、油断するとあっという間にHPを削られます。
昼に出現するモンスター
- ガーゴイル
-
Cランクの魔獣系モンスター。
配合素材としてはそこそこ使い道がありますが、わざわざスカウトするほどでもない感じです。
夜に出現するモンスター
- よるのていおう
-
特性「みかわしアップ」で攻撃が当たりにくいのが地味に厄介。
スキル「ためいき」を使った属性攻撃も有用で、敵に回すと苦戦しがちです。
しかし、ステータス自体はずば抜けて高いわけではないため、仲間にするには微妙… - レッサーデーモン
-
混乱など状態異常にしてくる厄介な敵。
状態異常攻撃はボスには効かないこともあるので、仲間として優秀かは微妙…
太陽の塔に出現するモンスター
- 1F:レッサーデーモン
-
先述の通り。
- 2F:あくましんかん
-
イオ・バギ系の攻撃を使いたいならスカウトしておきたいところ。
それ以外ではあまり使い道がない… - 2F:ダンビラムーチョ:おススメ!
-
Cランクなのでスカウトは難しいのが難点。
攻撃力が高いうえ、ガードの効果で混乱は無効化されるので、味方に大ダメージを与えることが無い安心感は大きいです。 - 3F:しりょうのきし
-
Bランクのためスカウトはほぼ無理。
攻撃力が高いうえ、スキルでHP回復も可能なため、敵にしても味方にしても強いのは魅力。
月の塔に出現するモンスター
- 1F:バトルレックス
-
特性「かいしんでやすい」が有能なので、仲間にできれば戦力になります。
しかしバトルレックスをスカウトできる頃にはもっと戦闘に長けたモンスターを配合で生み出すことが可能なので、スカウトするほどの価値があるかは微妙… - 1F:ぼうれいけんし
-
配合素材として使うこともありますが、基本的に価値がないモンスターです。
- 2F:サイレス:おススメ!
-
Cランクなのでスカウトは難しいのが難点。
スキル「VSじゅもん」やガード「まふうじをむこう」で魔法耐性がある点が魅力。
攻撃や防御、素早さもそれなりにあるので、魔法系に困っているようならおススメです。 - 3F:さまようよろい:おススメ!
-
Cランクなのでスカウトは難しいのが難点。
ボーンナイトなどBランク以上のゾンビ系モンスターの配合素材として優秀。