「ウルトラマン版スパロボ」とも言えるゲームボーイアドバンスのゲーム、ウルトラ警備隊モンスターアタックをプレイ中!
今回は「津波怪獣の恐怖東京大ピンチ!」を攻略します。
原作情報
放送日:1971年06月25日
監督:富田義治
脚本:上原正三
特殊技術:佐川和夫
ゲームオープニング

オープニングナレーション
東京で開かれる世界宝石展に出品する、オパールやサファイアの原石3トンをオーストラリアから運んでいた船が何者かに襲われ、沈没した。
その事故は、船体が巨大な力で真っ二つに引き裂かれ、沈没したというものだった。
事故の原因に疑問を抱いたMATは、早速捜査に乗り出した。
伝統の歌に登場する怪獣

西イリアン諸島に昔から伝わる歌に、シーモンスやシーゴラスという名前の怪獣が登場します。
伝説的な話なのか、本当の話なのか判断に迷っているMATのもとに、怪獣が出現したという情報が入ります。
【マップ1】

味方隊員 | MAT全隊員 |
味方機体 | 全機選択可能 |
敵 | シーモンス×1 |
敵増援 | シーゴラス×1 |
工場に注意

シーモンスが初期配置で登場しますが、近くには工場があります。
工場はHPが高いうえ、シーモンスは攻撃範囲が1だけなので、破壊されることは稀ですが、やられるとかなり大きな金額を請求されてしまいます…
竜巻が起きたらターン数に注意

シーモンスとシーゴラスは近づくと竜巻が発生します。
竜巻が発生していると、毎ターンの最初に建物にダメージが蓄積するので注意が必要です。
シーモンスのHPを半分まで削ればクリアなので、シーゴラスを遠ざける役が1機、残りはシーモンスを攻撃するのが効率的な戦法です。
伝説の歌通りに…

先ほど現れた怪獣は、伝説の歌に登場したシーモンスとシーゴラスということが発覚します。
MATは、怪獣2匹は夫婦であり、鳥が卵の殻を作るために石をついばむように、卵を産むために採石場に現れたのでは?と推測します。
すると再び採石場にシーモンスが出現したとの通報が入ります。
MAT出動!
【マップ2】
味方隊員 | MAT全隊員 |
味方機体 | 全機選択可能 |
敵 | シーモンス×1 |
敵増援 | シーゴラス×1 |
マップ1と同じ

シーゴラスが後から登場するのも、2匹が近づくと竜巻が発生するのも、マップ1と同じ。
よって戦い方もマップ1とほぼ同じになります。
違いは、シーゴラスは1発のダメージが大きいため、万一引き離す役が一度ダメージを喰らった場合は、ノーダメージの機体が役割チェンジしに行くべきところです。
ウルトラマンジャックの位置に注意

ウルトラマンジャックは、ゴウがいた位置に登場します。
海と工場の間にある壁は踏みつぶせるので、壁に沿う形でゴウがいるとジャックが踏んでしまいます。
なるべく海に近い、広いところにゴウを移動させておきましょう!
エンディングナレーション
MATとウルトラマンの活躍によって怪獣たちは倒された。
しかし、東京の危機は完全に無くなったわけではない。
怪獣たちが現れる事の無くなる日までMAT隊員たちの心が休まることはないのだ。