Youtubeでゲーム実況中!こちらから

【DQMJ】ノビス島で「ギガンテス」ゲット!スカウト要員作成方法

DQMJで最初に訪れる「ノビス島」でAランクモンスター・ギガンテスをスカウトする手順を解説します。物語の最序盤で手に入れることができれば、SランクやSSランクのモンスターを配合で生み出すことも可能です。

DQMJ(ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー)で、「最初から最強のモンスターを使いたい」と思ったことはありませんか?

通常、Aランクのモンスターは物語の終盤に何度も配合を重ねたり、わずかな確率をすり抜けてスカウトすることで、ようやく手に入るものです。
しかし、本記事ではなんと、最初に訪れる島「ノビス島」でAランクモンスター・ギガンテスをスカウトするという驚きの挑戦とその具体的な手順を解説します。

物語の最序盤にして、Aランクのギガンテスを手に入れることができれば、SランクやSSランクのモンスターを配合で生み出すことも可能になります。

ノビス島の限られた戦力と知恵を駆使して、スカウト要員を配合してみましょう!

目次

概要

STEP
ブラウニー作成

おおきづち = いたずらもぐら × おおめだま
ポグフィッシュ = リップス × ゴースト
ブラウニー = ポグフィッシュ × おおきづち

STEP
ギガンテスをスカウト

ブラウニーを攻撃力150以上まで上げる。
スーパーハイテンションにしてからスカウトアタック。

STEP
ゴーレム作成

ゴーレム = ギガンテス × シャドー

ギガンテスの固有スキル「VSメタル」を利用してバイキルトを習得しておくと、ギガンテスをスカウトしやすくなる。

ノビス島におけるスカウトの壁

さすがに、ノビス島に最初に訪れたお参りのタイミングではスカウトできません。
お参り後にアルカポリス島に戻り、開会式とGP参加登録を経て、配合できるところまで進める必要があります。

第7回バトルGPの開会式でのGP協会会長・カルマッソ
バトルGP 開会式
前提条件
  • アルカポリス島のバトルGPにエントリーしてノビス島の配合所を解放する

ノビス島の強敵:スカウトの難しさ

ノビス島に出現するモンスターのほとんどは最下位のFランクです。
しかし、高ランクモンスターが出現するエリアがあります。

Cランク:キングスライム
キングスライム

山頂の石碑前に低確率で出現します。

キングスライムはCランクのため、Bランクモンスターを作る配合素材となります。
Aランク以上の高ランクモンスターを作るには、場合によっては特殊配合でBランクモンスターが必要になることがあります。
この中ランクモンスター素材を集める際に、キングスライムは重要な役割を果たします。

Aランク:ギガンテス
ドラゴンクエストモンスターズジョーカーのギガンテス

狼煙を上げている焚火付近に低確率で出現します。

Aランクなので、一般配合で最上位の階位のモンスターをすぐに作れますが、スカウトが難しいのが難点です。

効率的なスカウト体制の確立

ノビス島のFランクモンスターを頑張って育成しても、先述の中~高ランクモンスターをスカウトするのは不可能です。
ギガンテスをスカウトするには、味方の攻撃力が最低150なければ、スカウト率が一切上がりません。
キングスライムのスカウトでも100程度は求められます。

高ランクモンスターをスカウトするには高い攻撃力が必要

レベル上げが難しい

配合を行うには最低レベル10が必要ですが、Fランク且つ低レベルモンスターが多いノビス島でのレベル上げは困難です。
そこで、素材集めと並行して”他国マスター狩り”を徹底活用します。

他国マスター

他国マスターはパーティ人数によって強さが変わり、人数が少ないほど弱くなります。
1体で挑めば非常に弱くなるうえ経験値が莫大になります。
早熟モンスターなら1~2戦でレベル10に到達可能です!

他国マスターは、場面切り替え(スカウトQテントへの出入りなど)で出現判定が行われます。

スカウト要因「ブラウニー」

ノビス島にいるFランクモンスターだけで、Dランクモンスター「ブラウニー」を作成可能です。
そしてこのブラウニー、攻撃力が高いうえ「攻撃力アップ」のスキルを持たせられるためスカウト要員にうってつけです。

ブラウニーの素材収集

スカウトするモンスター
  • いたずらもぐら
  • おおめだま
  • リップス
  • ゴースト

レベル上げが大変なので、一番最初にこれらを島内でスカウトしておきましょう!

ブラウニーは「おおきづち」と「自然系モンスター」の特殊配合で作成できます。

おおきづちへの配合例

おおきづちは、ノビス島の夜に出現する「いたずらもぐら」と「おおめだま」の配合で作れます。

いたずらもぐらはゲーム開始直後に選べる3択に含まれているので、最初に選んでいる場合はスカウト不要です!

ポグフィッシュの配合例

厄介なのは、ノビス島に自然系モンスターがいないことです。

「リップス」と「ゴースト」を配合して「ポグフィッシュ」を作る方法が簡単ですが、配合してレベル上げする手間があります。

スカウトQテント近くなどに出現する、他国マスターからスカウトして入手する方法であれば配合不要ですが、スカウトは難しいでしょう。

ブラウニー配合例

最後に、「ポグフィッシュ(自然系モンスター)」と「おおきづち」を配合してブラウニーを作ります。

クルエイチ

ブラウニーは2~3体作りましょう!

ブラウニーの特性

ブラウニーは「テンションアップ」の特性を持ちます。
スーパーハイテンションからのスカウトアタックは、通常の7.5倍もスカウト率を上げられます。
攻撃力150を超えたブラウニーがスーパーハイテンションで挑んでも、ギガンテスのスカウト率はやっと10%を超えられる程度です。

ただし、ギガンテスからの攻撃はHPを半減してくるほどの威力です。
通常の薬草では回復が追いつかないため、他国マスターを倒して上薬草をゲットしておかないとスカウトは厳しいと言えます。

これでギガンテスがスカウト可能になる!

究極のスカウト要員「ゴーレム」

ギガンテスをスカウトできたら、次はスカウト効率を桁違いに上げる「ゴーレム」を作成します。

ゴーレムの配合例
  • ゴーレムはブラウニー並みに攻撃力が伸び、テンションアップの特性を持つ
  • ギガンテスの固有スキル「VSメタル」を利用し、バイキルトを習得
  • ゴーレムは、ギガンテスとノビス島の洞窟に出現する「シャドー」を配合

本ゲームにおいて、既に手持ち(スタンバイや預り所を含む)にいるモンスターはスカウト率が下がります。
よって、ギガンテスを1体保持していると、2体目のギガンテスをスカウトするのが難しくなります。

クルエイチ

手持ちにギガンテスがいなければ、ゴーレムで最大50%程度のスカウト率を出せるようになります!

まとめ

ノビス島の強敵・ギガンテスをスカウトする方法は、少し手間ですが不可能ではありません。
ぜひ挑戦してみてください!

STEP
ブラウニー作成

おおきづち = いたずらもぐら × おおめだま
ポグフィッシュ = リップス × ゴースト
ブラウニー = ポグフィッシュ × おおきづち

STEP
ギガンテスをスカウト

ブラウニーを攻撃力150以上(レベル13~17程度、装備やスキル込み)まで上げる。
スーパーハイテンションにしてからスカウトアタック(通常より7.5倍のスカウト率)。

ギガンテスのスカウト率はやっと10%を超えられる程度

STEP
ゴーレム作成

ゴーレム = ギガンテス × シャドー

ギガンテスの固有スキル「VSメタル」を利用し、バイキルトを習得しておく。

ゴーレムを攻撃力150以上まで育成し、バイキルトを掛けてからスーパーハイテンションにしてからスカウトアタックを仕掛けると、最大50%程度のスカウト率を出せる。

サイト運営費をご支援いただけると励みになりますm(__)m

100円から応援する

免責事項

当ブログに掲載しているゲーム画像の著作権・商標権等は、すべて各ゲームの開発元・販売元に帰属します。
本記事で使用しているスクリーンショット等は、記事内容を補足する目的で引用しているものです。
著作権や権利に関して問題がございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

DQMJで最初に訪れる「ノビス島」でAランクモンスター・ギガンテスをスカウトする手順を解説します。物語の最序盤で手に入れることができれば、SランクやSSランクのモンスターを配合で生み出すことも可能です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次